最初にセットしたヤエマルの産卵セットから採卵した卵が孵化しました。

3卵ありましたが、ひとつは溶けてなくなり
もうひとつは孵化しそうにありません。
気になったので、採卵せずに放置してあるセットのマットを
手で軽く掘ってみると

こちらでも初令幼虫が確認出来ました。
続々と卵が孵化しているようで安心しました。
このケースは大きいので、2セット目で採卵した30個の卵を足して
暫く放置する事にします。
共喰いは殆どしないようなので、ある程度育ったら分けて育てようと思います。
今回無事に幼虫の姿を確認出来てホッとしました。
羽化まで2〜3年かかるので、まだまだ気を抜けませんが
無事に羽化出来るように飼育していきます。
じゅんさんからのエラフスの卵も無事に孵化しました。

初令幼虫にしては頭が大きく感じます。
こちらは卵を10個採卵していたのですが
8頭無事に孵化していました。
2卵は色が悪いので、ダメだと思います。
夏場の温度対策も考えないといけません。
小さくても良いので、無事に羽化させたいなぁ
メスがまだ元気なので、こちらは再セット中です。
スポンサーサイト
全然知りませんでした(^^ゞ
長いですけど頑張って下さい(* ̄▽ ̄*)ノ"
エラフスは低温でないとダメなようですよ。