Green Style の かっつさんの 春のプレ企画 が始まります♪
飼育仲間同士交流が深まるのでとても良い企画だと思います。

詳しくはクリック↑↑↑
ライヒヒラタメスに続いてオスも掘り出してしまいました。少し早いかなと思いましたが、見たくて仕方ありませんでした。
掘り出して見るとカッコいい歯をした個体が出て来ました!

ライヒヒラタ独特の歯です。 サイズは51mmで何とか5㎝は超えましたが、少し縮むかもしれません。
横幅もがっしりとしていてとても満足しています。


以前羽化していた地元産のヒラタクワガタと並べてみました。

地元産ヒラタの方がサイズは小さいのですが、ひょろっと見えますね。
ライヒヒラタはヨツバオオクワガタやライヒオオクワガタとも呼ばれているようです。
よく観察するとヒラタクワガタよりもオオクワガタに近いような感じがします。
ライヒヒラタの掘り出しが全て終わりました。
結果はオスがこの1匹とメスがなんと9匹です。
バランス悪すぎです。
親のメスもまだ元気にしております。
さて、このメス達どうしましょ(笑)
ライヒヒラタは今年の秋か来年の春にペアリングしようと思います。
スポンサーサイト