日曜日の昼下がりに子供をアスレチックに連れて行きました。
うちから車で30分ほど走った所にある森を開拓して造られた無料のアスレチックで
子供が元気いっぱいに遊べる良い公園です。
森の中にはクヌギやコナラの木が沢山あるので
子供達は嫁に任せて散策をしました(笑)
クヌギやコナラの木は沢山あるのですが、樹液が出ている樹は殆んどありません。
くまなく樹を見て回ったところ
樹液ポイントを発見しました。
そこに小さなクワガタがくっ付いていたので採集。
コクワガタよりも小さな個体は背中に細かいスジが沢山あります。
いろんな樹を見て回り採集出来たのは、コクワガタメス1匹とスジクワガタオス2メス4匹
この辺りにはスジクワガタが沢山生息しているようです。
特徴のある大きな歯を見てみたかったのですが、とても小さなオスで内歯が殆んどありません。
スジクワガタの2ペアを持って帰る事にしました。


ネットで調べてみたのですが、癖があり産卵させるのが難しいそうです。
これはブリードに挑戦して、特徴的な顎を見てみたいですね!
もう1匹お持ち帰りしたものがいます。

コカブトがいました。
樹液の樹の根元の土をどけると出てきました。
初めて見る種なので子供が大喜びしていました。
こちらもネットで調べたところオスのようです。
良く見ると小さなツノがあります。
肉食で昆虫の死骸や幼虫、ミミズなどを食すようですね。
半年から2年程生きるそうです。
頭の凹みが広いのがオスで細長く凹んでいるのがメスだそうです。
今回はオスのみなので、ブリードは出来ませんが子供の勉強用に。