飼育めも
くわかぶ始めました
profile
Author:てっさん
てっさんと言います。てっさんさんとは呼ばないようにお願いいたします。
latest article
孵化した♪ (12/12)
サビイロカブト (11/27)
ヤエマル採卵 (11/20)
産卵確認 (10/31)
産卵セット投入 (10/20)
category
ご挨拶 (5)
ライヒヒラタ (12)
メタリフェルホソアカクワガタ (36)
レギウス (10)
タランドゥス (2)
マンディブラリスフタマタクワガタ (6)
B・ハスタート (7)
ムシモンオオクワガタ (5)
パプアキンイロクワガタ (8)
ニジイロクワガタ (5)
ブータンアンテ (4)
ダイオウヒラタクワガタ (1)
ブケットフタマタクワガタ (2)
エレガントゥスルコクワガタ (1)
アトラス (1)
地元産ヒラタクワガタ (12)
地元産コクワガタ (2)
飼育スペース (8)
樹液場観察 (11)
菌糸詰め (3)
増種 (1)
羽化 (1)
コバエ (1)
ヤフオク (1)
子供の画 (3)
未分類 (61)
アマミシカクワガタ (4)
ラテラリスノコギリクワガタ (3)
ダイトウヒラタクワガタ (4)
スジクワガタ (3)
スジブトヒラタクワガタ (6)
ヤマトサビクワガタ (4)
カブトムシ (2)
ミークヒラタ (3)
旅行記 (7)
アマミノコギリクワガタ (5)
オオゾウムシ (2)
ヤエヤママルバネクワガタ (11)
インターメディアツヤクワガタ (2)
アカアシクワガタ (1)
エビ (2)
メディオナリスコクワ (1)
水槽 (3)
カメレオン (1)
エボシカメレオン (2)
ヒョウモントカゲモドキ (2)
ネブトクワガタ (4)
エラフスホソアカ (1)
サビイロカブト (1)
2016-11-18-Fri
アマノコさん
飼育個体の餌交換をしていると
まだ元気なアマミノコギリクワガタのメスが目にとまりました。
手に取るとオモチャの様に軽く、符節も取れ、麻痺している部分もあります。
8/23採取に奄美大島で採取して、沢山の幼虫を残してくれました。
ノコギリクワガタも室内で飼うと意外と長生きするものですね。
残りの僅かな寿命ですが、頑張って生きて欲しいと思います。
新しいゼリーを与えると、舌を出し
ゼリーに食らい付きました。
年を越すまでとは言いませんが、12月まで
頑張って生きぬいて下さいね。
スポンサーサイト
アマミノコギリクワガタ
|
コメント(6)
>
2016-10-06-Thu
秋の音色とお月様
数日前に息子がコオロギを捕まえて帰ってきました。
名前はわかりませんが、エンマコオロギよりひと回り小さなコオロギです。
タッパーに入れていたのですが
可哀想なので虫かごの底に廃マットを敷いて
落ち葉で隠れ家を作りました。
夜になると
リッ リッ リッ リッ
リッ リッ リッ リッ
と鳴いているではありませんか!
餌はキュウリを与えましたが、調べると何でも食べるようですね。
秋の虫の声を聴くと涼しく感じます。
アマミノコギリクワガタの卵を3つプリンカップで保管していたものが
無事に孵化していました。
幼虫を個別に移し、2回目のセットを覗くと
沢山産んでいるようです。
アマミノコギリクワガタ
|
コメント(8)
>
2016-09-23-Fri
奄美の子
アマミノコギリクワガタの割出しを行いました。
持ち腹で産卵セットを組み
幼虫が見えていたので期待の割出しです。
マットをひっくり返すと幼虫が確認出来ます。
手でマットを割って行きました。
マットの水分が若干少なかったか、やや乾燥気味でした。
結果
8頭と3卵の回収となりました。
メスがまだ元気にしているので、再セットしました。
以前卵が見えた後、見えていた卵が消失していたカワラボトルを
掘り出してみました。
もしかしたらと、淡い期待があったのですが
幼虫の姿はありませんでした。
追いがけをしていたレギウスを、カワラボトルの産卵セットへ
入れていたのですが、昨日確認すると
潜っていました。
アマミノコギリクワガタ
|
コメント(8)
>
2016-09-09-Fri
奄美の成果
アマミノコギリクワガタの産卵セットに見えていた
卵が孵化していました!
8月24日に産卵セットを組んで
8月25日に卵が確認でき
まだかまだかと、待ち望んでいました。
この他にも、もう1匹孵化している幼虫が確認出来ています。
見えている卵は、まだ4つあります。
割出しが楽しみになってきました。
アマミノコギリクワガタ
|
コメント(8)
>
2016-09-01-Thu
2つのお月様
奄美大島で初日に拾ったアマミノコギリクワガタのメス
家に戻った日にケースにマットを詰めて
産卵セットを組んでいました。
メスを持った時に軽く感じたので、産むかどうかわからなかったのですが
持ち腹に期待をして、そのままセットに投入しました。
ペアリングをして、チョンパにされるのも怖かったので。
数日後、ケースを確認すると
ケースを底面に、2つのお月様が確認出来ました♪
小ケースで組んだので、多産は見込めませんが
産んでくれたので嬉しいです。
無事に孵化するのを楽しみにしています。
アマミノコギリクワガタ
|
コメント(2)
>
|
ホーム
|
links
森の木陰 もっちのクワガタ
クロノグラフ
くわがたるーむ
★かぶ☆のいろいろ趣味日記
オタクなクワカブ戦記
晴れだ! 今日もクワガタ日和!
気ままな飼育日記
Green Style
クワガタはじめました。。。
しみじみ観察メモ
明日もきっといい日になる
今を生きる
Metalli Club
Metalli Club 会員のblog
ミヤマクワガタじゅんのブログ
ミヤマクワガタじゅんのブログ(アメブロ)
遊び場こめんてーたー
初心者の昆虫採集・飼育記
よりさんのクワカブ飼育日記
我が家のなにげない事
miwa♂のカブクワ日記
DAIZのKUWAKABUの部屋
えたくわのクワガタ三昧
efden いろいろカブクワ飼育記
Blue Moon
Rioのクワガタ飼育日記
breeding room
彡Rio彡の八百万日記
G商会 Ameba支店
国産オオクワガタ飼育とクワガタ採取記
スズメさん
気ままにクワガタ飼育
管理画面
このブログをリンクに追加する
archive
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (7)
2017/09 (11)
2017/08 (5)
2017/07 (7)
2017/06 (12)
2017/05 (8)
2017/03 (2)
2017/02 (3)
2017/01 (3)
2016/12 (6)
2016/11 (12)
2016/10 (13)
2016/09 (18)
2016/08 (21)
2016/07 (20)
2016/06 (19)
2016/05 (23)
2016/04 (16)
2016/03 (14)
2016/02 (12)
2016/01 (12)
2015/12 (16)
2015/11 (20)
mail
名前:
メール:
件名:
本文:
Counter
Stag blog rankikg
Click