以前、中野へふらっと行った際にドルクスグッズにて
アカアシクワガタのwildメスが格安で売っていたので購入しました。
材を加水してマットに埋めて簡単な産卵セットを組んだのですが
ひと月くらい放ったらかしにしていました。
先日覗くと、マットがビチョビチョになっていました。
材への加水量が多かったようです。
こんなセットでは幼虫は採れるわけがないと
セットを解体しました。
材を取り出すとずっしりと重く
マットをひっくり返すと、マットは水分が多く
こんなセットはダメだなぁと反省。
いるわけがないと材を半分に割ると

幼虫が現れました。いるとは思ってなかったので
とても驚きました。
材は手で摘めば水分が滲むほどです。
更に割続けると


幼虫が更に現れました。
材は黒ずみ、食痕も水分でドロドロになっています。
結果5頭の幼虫を得る事が出来ました。
無事に幼虫を得る事が出来たのですが
腑に落ちない内容でした。
クワガタが好むマットや材もそれぞれ好みがあると思いますが
マットや材への加水量にも好みがあると実感しました。
クワガタが好む程よい加水量を少しでも把握しできるように
心掛けていきます。
スポンサーサイト