先日、台所でレンジを使った時にブレーカーが落ちたんですね。それで、下駄箱の上のブレーカーを上げに行った時にブレーカーの横にコンセントを発見しました。
毎日飼育スペースの温度チェックをしているのですが、日に日に温度が下がってきていて心配していた時にこのコンセントは希望の光です。
なんとか出来るかもしれないと、ネットでピタリ適温くんや、パネルヒーター、電気あんか等イロイロ調べ物をしました。
youさんに相談をした所、「うちで今使っていないパネルヒーターがあるから、それで宜しかったらこの間頂いた生体と交換で差し上げますよ」と。
何というタイミングでしょう。スグに2つ返事でお願いをしました。
youさん、この度は大変ありがとうございました。大事に使わさせて頂きます。冬場の温度管理が出来る事で、外産の生体の管理、また、産卵セットを組む事も可能です。飼育の幅もグッと広がりました。感謝感激です。
早速、延長コードを引っ張り出してきて設置をする事に。
暖かい空気は上にあがるので底に敷くのが良さそうですが、発砲と段ボールのケースを置いているため、それを取り除いて棚を購入するなど改良しなくてはなりません。また、取り付けた棚が1枚板なので底に引くと上手く上部まで暖気が届くかもわかりません。
取り付けた棚を少しだけ手前に引いて、壁側に少し隙間を作り、そこの隙間に立て掛けてみました。
パネルヒーターは薄くて細長いので、全ての段が暖まると思います。
設置したてなので、温度は低目に設定してありますが、パネルヒーターの反対側の温度は20度で安定してます。
暫くいろんな場所で温度チェックを行い、温度の変更や、設置場所の変更などを考えてみようと思います。