ひとつき前にセットしたメタリの産卵セットの割出しをしました。
今回のセットはニョロも卵も確認できていなかったので、手応えが無いというか、産んでる気がしていませんが
プリンカップを用意して
いざ割出しです。
ケースをひっくり返しました。
カワラ材を一緒に埋めてみましたが、材を契ってはいないようでした。
ひっくり返した感じでは幼虫はいません。
やっぱりいないのかなぁとマットを割り続けると
何かいる!
産まれたてホヤホヤの初齢の幼虫を発見しました!小さ過ぎてどうしたら良いのかわからなくなってしまい、焦ってしまいました。
ほんと、小さいです。
その後、丁寧にマットを崩して確認したところ、卵もポロポロとマット全体に満遍なく産んでいたようで、9玉回収出来ました!
幼虫はその後追加で4匹ですが、元気な幼虫は3匹で、2匹は全然動かなくて、生きているのかどうかわかりません。
卵での採卵は慣れていないので、幼虫で採りたかったのですが、セット後1ヶ月で割出したのはちょっと早かったようですね。
あと1ヶ月くらい放置しておけば良かったかなと思いました。
1度産んでいるとわかれば、まだまだ産んでくれそうなので、もう1度セットしようと
前回捕獲したメスとオスの愛の小部屋を覗いてみると、メイトガードしていました。
産卵していたマットに少し加水してケースに詰め直しているところで、更に卵を1つ追加しました。
結果、5ニョロ10玉!となりました。
産卵セットにメスを移そうと思ったのですが、
しっかりとガードをしていて、近くに気配を感じるとオスは威嚇してきますね。メスを離さないのでゼリーごと持ち上げて産卵セットに移しました。
実は、今回産卵出来ている気がしなかったので、保険を掛けていました。
クワタフェスでペレン産ブルー血統の3匹。
そして、BIG HORNさんにて、ペレン産メタリ幼虫が安く売っていたので、4匹購入しました。おまけで1匹入っていたので計8匹です。
今回無事に採卵できたので、羽化ズレ対策に良いかなと思いました。
次のセットでも沢山採れると良いな。今度はもう少し長めにセットしてみようと思います。