今日は中野の虫社で虫友さんと待ち合わせをしました。
かっつさんのプレ企画にて当選をさせて頂いた「ダイトウヒラタクワガタのペア」を受け取るためです。
お盆休みに家族旅行で奄美大島に行くことが決まり、離島での採集経験が豊富なティーノさんに
採集のお話しや、クワガタの飼育のことなどお聞きしたいと思っていたので、
お会いすることが出来るか相談したところ、お忙しい中、中野まで出てきていただけることになりました。
ティーノさんとお茶でも飲みましょうと中野にあるコメダ珈琲へ
ティーノさんから、ダイトウヒラタペアにおまけでダイトウヒラタメス、さらにサキシマヒラタメスまで頂きました。
ダイトウヒラタはティーノさん自ら大東島にて自己採集したもののF2で、4月に羽化したものです。

元気よく動き回ってうまく写真に収めることはできませんでした。
サキシマヒラタはティーノさん採集個体WILDメスだそうです。
ティーノさん貴重な個体どうもありがとうございました。 累代できるように頑張りたいと思います。
アイスコーヒーを飲みながら虫談議が始まりました。
ティーノさんは大東島で撮った写真を持ってこられていて、写真を見せてもらいながら島の雰囲気や採れた時の様子などを
説明してもらいました。 写真を見ながらなので臨場感あふれるお話でとても引き込まれました。
クワガタの採集経験も豊富で、現在はオサムシ採集にもはまっているそうです。
いろんなクワガタを育てた経験もあり、最終的には自己採集したものを累代するのが楽しいとおっしゃっていました。
とてもマニアックなお話を聞くことが出き、あっという間に3時間が過ぎてしまいました。
私の協賛品の発送をしなくてはいけないので、慌てて発送を済ませ、
虫社に少し寄って駅でティーノさんと別れました。
本日は貴重な時間を作っていただきまして、本当にありがとうございました。 これからもお付き合い出来ればと思っていますので
よろしくお願い致します。
今回のかっつさんのプレ企画をのおかげでとても素晴らしい出会いがありました。
かっつさんにも感謝感激です。かっつさん次回もよろしくお願い致します。
帰りにいつものポイントへ寄ってきました。
さすがに土曜日の夜は殆どクワガタがとまっていません。
何組も採集しに来ているんだと思い、諦めていたところ

ヒラタオスがいました! 4センチあるかないかでしょうか。
今季はかなりの数のヒラタを確認する事が出来ています。

確認したヒラタ達が他の人に採集されることがなければ、そろそろ同じ個体を見ることが出てくる可能性もありますね。
採集圧がかなり高く、コクワ1匹すらとまっていない時もあるので、みんな採られている可能性もあります。
また逢える事を祈って採れた木にリリースしました。