クワガタを飼育している上で大変な事が起きてしまいました。
記事にするかどうか迷ったのですが、記録として残そうと思います。
飼育スペースが狭く、プリンカップやタッパーで成虫を管理しているのですが
最近脱走がとても多いです。特にメスはプリカやタッパーを齧り穴を開けて脱走します。
壁やカーテンにクワガタが引っ付いていたり、玄関をひょこひょこ歩いていたり、灯りに向かって飛んでいる
脱走したクワガタと遭遇します。



飼育種もそんなに多くなく、脱走しても種類の判別が可能なので、安心しきっていました。




メタリの幼虫ケースを確認したところ…
あれ?なんかおかしい…
幼虫?



メタリの幼虫を1匹入れていたはずのボトルに小さな幼虫が沢山見えるではありませんか。
フタを見るとマットとフタの間に油こし紙を挟んでいるのですが

穴が開いています。そこから脱走犯が潜り込み卵を産んだようです。
親メスがいるかなと思って割出しをしましたが、メスは確認できませんでした。
卵を産んで、ボトルから脱出したようです。

11頭もの幼虫が誕生していました。
メタリの幼虫は何処にも見当たりませんでした。
恐らくメスが潜った時に、メタリのメスを捕食したようです。
最近ラテノコのメスや地元産ヒラタのメスが採卵した後に、暫く脱走をしていたので
もしかしたら何方かだろうと思っていますが
羽化するまではハッキリとはわからないですね。
まさか、こんな事が起きるとは思ってもみませんでした。